14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野市議会 2014-09-08 09月08日-議案上程、説明-01号

款17繰入金では、介護保険事業特別会計繰入金1,323万4,000円、農業農村振興基金繰入金560万円、商業振興基金繰入金117万3,000円、地下水保全基金繰入金100万円、合わせて2,100万7,000円の増額。 款19諸収入では、コミュニティ助成事業補助金90万円と福井県鳥獣被害防止対策推進協議会交付金188万円、合わせて278万円の増額。 

大野市議会 2014-07-23 07月23日-一般質問-03号

そして農業従事者高齢化の進行により、生産量が減少しつつある特産作物生産体制強化ブランド化を進めるに当たり、本市では、農業農村振興基金活用して、生産、出荷に必要な機械の購入などの支援里芋だけではなく、本年度から本市の代表的な特産作物であるネギ、キク、ナスにも対象を広げ、省力化による労働の効率化を図ることで生産面積を拡大し、農家の収益向上を図ってまいります。 

大野市議会 2012-03-12 03月12日-代表質問、一般質問-02号

また、公共下水道整備基金農業農村振興基金、地域振興基金を繰り出し、特に財政調整基金の大幅な取り崩しは、将来の財政安定化に不安を残します。また、減債基金一般財源への1億8,000万円の繰り出しは本来の目的に使用すべきだと考えます。結果、積立基金の残高が22年度比28ポイント減と、この2年間で加速させてきています。 

大野市議会 2011-06-06 06月06日-議案上程、説明-01号

分担金及び負担金では県単土地改良事業地元分担金480万円、県支出金では県単土地改良事業補助金園芸産地総合支援事業補助金など4,144万2,000円、寄付金では2件分80万円、繰入金では農業農村振興基金からの繰入金74万9,000円、諸収入では雑入として、スポーツ振興くじ助成金7,838万9,000円、越前大野城築城430年祭記録DVD売却代142万5,000円など、8,966万1,000円を計上

大野市議会 2011-03-07 03月07日-議案上程、説明-01号

第6款の農林水産業費では、農業農村振興基金活用した地域農業担い手育成事業農産物加工販売支援事業里芋生産拡大支援事業農業農村活性化支援事業の実施、環境保全型農業への支援、中山間地域等直接支払、農地・水保全管理支払共同活動向上活動支援事業、県単林道整備事業などを計上しておりますが、昨年度里芋選果場建設に伴う農産物等安定供給支援事業がなくなったことや森林整備地域活動支援事業大幅減額になったことなどから

大野市議会 2010-12-07 12月07日-一般質問-03号

今後も、これらの施策を県やJA、越前おの農林樂舎などの関係機関と連携して効果的に実施するとともに、やる気のある農業従事者が取り組む農林産物の六次産業化や直接販売などの支援農業農村振興基金活用しながら、農業担い手の確保につなげてまいりたいと考えております。 そのほかの質問につきましては、各担当よりお答えさせていただきます。 ○副議長(宮澤秀樹君)  教育長、松田君。 

大野市議会 2010-09-13 09月13日-一般質問-02号

さらに市といたしましては、自主的に活動していただける方への支援も必要であると認識しており、今年4月に商業振興基金農業農村振興基金7月には地域振興基金を効果的に活用できる仕組みを構築し、精一杯市民活動の後押し・応援ができるよう支援体制を整えたところであり、市民力地域力のアップに活用していただきたいと考えております。 

大野市議会 2010-09-06 09月06日-議案上程、説明-01号

一般会計の主な内容といたしましては、平成21年度末で積み立てをいたしました農業農村振興基金活用する農産物加工販売支援事業農事組合法人が整備する農業用機械などに対して支援を行う明日の地域農業を支える担い手条件整備事業、そして市内の宿泊施設での学生合宿に対して助成する学生合宿誘致事業や、現年災林道施設災害復旧事業など合計で1億1,845万円を追加し、予算の累計を178億1,892万8,000円とするものであります

大野市議会 2010-03-19 03月19日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

議案第19号 大野農業農村振興基金設置条例案 議案第21号 越前おの結ステーション設置条例案 議案第22号 大野商業振興基金設置条例の一部を改正する条例案 議案第26号 大野六呂師堆肥センター設置条例の一部を改正する条例案 議案第29号 指定管理者指定についての5議案全会一致で、また 議案第1号 平成22年度大野一般会計予算案のうち当委員会付託分は賛成多数で、それぞれ理事者の説明を了とし

大野市議会 2010-03-09 03月09日-一般質問-03号

このため今からの準備として、商店街による工夫を凝らしたもてなし空間の創出などの新たな取り組みにも対応できる商業振興基金条例改正や、農業振興農業農村活性化への取り組みに対する必要な資金活用のための農業農村振興基金条例設置を今議会に提案し、併せて関係予算の審議をお願いしているところであります。

  • 1